【トピックス】家庭科調理実習 10/07 管理者 「兵庫の水産と魚について知ろう」ということで、講師の先生を招き、1年生を対象にはじめ講演会をしていただきました。魚を食べることで骨が強くなったり、目が良くなったりする話を聞きました。また、兵庫県でとれる魚を紹介していただきました。あわせて、魚の触れ合い体験ということで、ヒラメやミミダコ、カワハギなどを直接触りました。その後、調理実習を行い、アジを3枚に下ろし、焼いて調理をしました。美味しくいただくことができました。
【トピックス】体育祭 10/06 管理者 天候不良やグラウンドのコンディションの回復が見込めなかったこともあり、体育祭を10月6日(月)に開催しました。当初予定していた8時スタートを1時間遅らせて9時スタートで入場行進を行うことになりました。生徒たちは2日間も空き、なかなか気持ちが引き締まらない中でしたが、開催時間が迫るごとに緊張した面持ちで本番を迎えました。各クラス、円陣を組み、体育祭にかける意気込みをみんなで確認し、気持ちを高めていました。プログラム通り進み、生徒たちは最後までやり切ることができました。体育祭で学んだことを今後の学校生活にも役立ていきましょう。
【トピックス】体育祭前日 10/03 管理者 体育祭前日を迎えました。午前中は当日のプログラム通りに開会式から1つ1つ確認しました。リレーや大縄、ムカデなどは入退場の出入りを全校生徒で共有しました。そして、マスゲームのダンスの質をより高めるためにグループごとに分かれて練習をしました。最後に学級練習を行い、体育祭練習を終えました。午後からは体育祭に向けての準備を担当ごとに分かれて行いました。
【トピックス】体育祭練習7日目 10/02 管理者 体育祭の予行演習を受け、良かったところや改善するところを整理し、全校生徒で共通理解をしました。開会式やリレー、大縄、ムカデ、部活動行進など再度確認するところや変更点を伝えました。その点を意識して生徒たちはキビキビと行動することができました。明後日の体育祭に向けてまた1つ完成度が上がりました。明日は体育祭準備です。最高の舞台を全校生徒でつくりあげましょう。