ブログ

2025年度

「兵庫の水産と魚について知ろう」ということで、講師の先生を招き、1年生を対象にはじめ講演会をしていただきました。魚を食べることで骨が強くなったり、目が良くなったりする話を聞きました。また、兵庫県でとれる魚を紹介していただきました。あわせて、魚の触れ合い体験ということで、ヒラメやミミダコ、カワハギなどを直接触りました。その後、調理実習を行い、アジを3枚に下ろし、焼いて調理をしました。美味しくいただくことができました。

天候不良やグラウンドのコンディションの回復が見込めなかったこともあり、体育祭を10月6日(月)に開催しました。当初予定していた8時スタートを1時間遅らせて9時スタートで入場行進を行うことになりました。生徒たちは2日間も空き、なかなか気持ちが引き締まらない中でしたが、開催時間が迫るごとに緊張した面持ちで本番を迎えました。各クラス、円陣を組み、体育祭にかける意気込みをみんなで確認し、気持ちを高めていました。プログラム通り進み、生徒たちは最後までやり切ることができました。体育祭で学んだことを今後の学校生活にも役立ていきましょう。

体育祭前日を迎えました。午前中は当日のプログラム通りに開会式から1つ1つ確認しました。リレーや大縄、ムカデなどは入退場の出入りを全校生徒で共有しました。そして、マスゲームのダンスの質をより高めるためにグループごとに分かれて練習をしました。最後に学級練習を行い、体育祭練習を終えました。午後からは体育祭に向けての準備を担当ごとに分かれて行いました。

体育祭の予行演習を受け、良かったところや改善するところを整理し、全校生徒で共通理解をしました。開会式やリレー、大縄、ムカデ、部活動行進など再度確認するところや変更点を伝えました。その点を意識して生徒たちはキビキビと行動することができました。明後日の体育祭に向けてまた1つ完成度が上がりました。明日は体育祭準備です。最高の舞台を全校生徒でつくりあげましょう。

朝晩涼しく感じる日が多くなりました。しかし、日中は暑い日がまだ続いています。今日は体育祭のリハーサルでした。本番と同様に生徒たちはクラスカラーのハチマキを巻き、気合い十分でした。入場行進から始まり、各クラスの行進とともにクラス紹介のアナウンスが流れました。「最高の体育祭にしよう!!」とそんな凜々しい表情で行進を行いました。各係会の連携をお互いに確認しながら進めることができました。予行演習での反省を生かし、本番ではその反省点を改善し、より質の高い演技や競技を魅せられるように頑張りましょう。

気持ちの良い天気の中、体育祭の練習が始まりました。午前中は明日のリハーサルに向けて、リレーやムカデ、玉入れの入退場の確認を行いました。執行部の指示を聞きながら、周りに並ぶように声かけを行い、素早く並ぼうとしていました。また、旗の練習では青色の旗を全校生徒が持ち、音楽に合わせて「パンパン!」と気持ちよく振っている様子が見られました。午後からの学級練習ではムカデや大縄、リレーの練習など努力の成果が少しずつ現れています。明日はリハーサルです。本番のつもりで臨みましょう。

昨日の雨の影響があり、グラウンドのコンディションが整っていなかったため、時間割を変更して2時間目より体育祭練習を始めました。体育館にてマスゲームの旗の振り付けを確認しました。その後、日差しが現れ、少しずつ運動場が回復してきたため、外での練習に切り替えました。部活動行進や集団行動、マスゲームを中心に練習しました。少しずつですが、全体の完成度が上がってきました。今週は体育祭本番を入れて6日間の登校があります。ケガはもちろん体調管理にも気をつけて、気持ちよく当日を迎えられるようにしていきましょう。

本日は曇り空の中、体育祭練習を行いました。開会式からリズムジャンプ体操、集団行動、マスゲームと練習を重ねました。集団行動では全校生徒が力強く足踏みを行い、指先まで意識して腕を振る様子が見られました。またマスゲームではグラウンドでの踊る隊形を確認し、ダンスの練習をしました。

本日は朝からあいにくの雨のため、当初予定していた練習内容の中で出来ることを体育館で行いました。リズムジャンプや部活動行進、集団行動など予定が少し変更になったにも関わらず、生徒会執行部の人たちを中心につくりあげていました。生徒会執行部の人たちが前に立って話をしているときに、話をしている人の方を向いて丁寧に話を聞いたり、生徒会の人たちが「指先まで伸ばして元気よく腕を振りましょう!」とそれに対して「はい!!」と大きな声で応えたりする全校生徒の姿がありました。少しずつ練習にも慣れ、楽しそうな表情で取り組んでいます。

曇り空の中体育祭練習がありました。大縄跳び、ムカデ競走、玉入れなどの入退場について生徒会執行部の人たちを中心に進めていきました。午後からは初めての学級練習に入りました。どのクラスも「待ってました!」と言わんばかり、とても楽しそうな表情で練習に取り組んでいました。

045992
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る