学校ブログ2024

【卒業式】

本日、第37回卒業証書授与式を行いました。

95名の生徒が山崎東中学校を巣立ちました。

卒業生たちには、感動と希望に満ちた1日となりました。

卒業生代表のスピーチでは、これまでの思い出や友人への感謝の気持ちが語られ、会場は温かい雰囲気に包まれました。そして、在校生からの感謝のメッセージや送る歌もあり、心温まる瞬間となりました。

卒業生たちは、これから新しい一歩を踏み出します。それぞれの道でさらなる成長を遂げ、素晴らしい未来を切り開いていくことを期待しています。私たち教職員も、彼らの活躍を心から応援しています。

卒業生の皆さん、本当におめでとうございます。新たなスタートを切るあなたたちに沢山の幸運が訪れますように。

 

【3年生を送る会】

3年生を送る会がありました。

 

最初は、執行部が企画した「ピースを探せ」をしました。

学校中に隠された3年生の写真のピースを全校生徒が協力して探しました。

 

次は、なんと鳥越先生のソロライブがありました。

 

最後は思い出ムービーを観ました。

1年生、2年生からのお祝いメッセージの動画や

3年間を振り返った思い出写真のスライドショー

そして、昨年度までお世話になり、本校を離れられた先生方からのお祝いメッセージがありました。

 

全校生で行う最後の楽しいイベントを無事に終え、

良い思い出になったと思います。 

【副籍交流】

本日、副籍交流を行いました。

・さつき学級の生徒との交流

・1-3の生徒との交流

宝探しやジェスチャーゲーム、紙飛行機づくり等をしました。

みんなで仲良く、楽しく交流できました。

 神戸校外学習に行ってきました。

【出発式】

【人と防災未来センター】

【神戸市内班別自主研修】

【集合写真】

【解散式】

午前中は防災について学び、午後からは神戸を満喫しました。たくさんの笑顔が見れた行事になりました。この経験をこれからにいかしましょう。

 

 

【授業参観】

本日、1年生・2年生の授業参観がありました。

 

【1年生】

1組・・・技術室で技術をしました。

2組・・・体育館で体育をしました。

3組・・・教室で数学をしました。

【2年生】

明日の神戸校外学習に向けて、しおりの読み合わせや整列の隊形の確認をしました。

1組

 

【校内道徳研究授業】

学校内で道徳の研究授業がありました。

クラス:1年1組

題材:夜のくだもの屋

1年1組のみなさん、しっかり考えて深い学びができたと思います。

積極的に多くの生徒が発表していました。

今回の学びを日々の生活等にいかしてください。

【避難訓練】

本日、避難訓練をしました。

【消火訓練】

職員も消火訓練を行いました。

【防災学習】

避難訓練後、各学級で防災学習をしました。

避難訓練の際、教頭先生より、

「自分の身を自分で守るために、いつ起こるかわからない災害に対して備えておくことが大切だ。」と話がありました。

また、蒲田先生より、

「30年前の今日あった、阪神淡路大震災からしっかりと学び、自分たちが学んだことを次の世代へ伝えていくことが大切だ。」と話がありました。

今日の学びをいかし、いつ起こるかわからない災害へ備え、次の世代へ語り継いでいってもらいたいです。

【かるた大会】

かるた大会が行われました!!

百人一首を2回、坊主めくりを1回、行いました。

1年生、2年生、3年生が混合になり、それぞれの場所でかるたを通じて交流しました。

総合優勝は、3年3組でした。

初めて、【新】執行部が今回の企画・運営等を行いました。

会場もみんなが百人一首の世界を感じられるよう、飾ってくれていました。

全校生徒と職員で素敵な時間を過ごせました。

ありがとうございました。お疲れ様でした。

役員認証が行われました。

3学期の学級役員になった人の役員認証が行われました。

山崎東中のために頑張ってください。

書き初め大会が行われました。

3年生「旅立ちの春」

2年生「新たな目標」

1年生「不言実行」

どのクラスも静かに落ち着いた雰囲気で取り組んでいました。

【3年生】

【2年生】

【1年生】

045960
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る