ブログ

2025年度

いよいよ体育祭に向けて練習が始まりました。1時間目の団結式では生徒会の方から今年の体育祭のスローガンの発表がありました。体育祭スローガンは「笑挑(しょうちょう)この一瞬にすべてをかけろ」です。生徒会スローガン「瞬全(しゅんぜん)」にもちなんで、体育祭でも一瞬一瞬を全力で取り組むぞ!」という気持ちが込められています。このスローガンを念頭に置き、一つ一つの演技で意識していきたいですね。午後からはダンスの練習に入りました。生徒会執行部の人たちの指示やダンスのポイントを意識しながら取り組んでいました。

秋季新人戦壮行会がありました。2年生にとっては新チームになって初めての公式戦になります。3年生の先輩たちが引退し、1、2年生で活動することになり、約2ヶ月の月日が経ちました。それぞれのチームで目標や約束事を決めたり、どうすれば試合で練習の成果を発揮できるのか考えたりと活動してきました。新人戦では持てる力を十分に発揮し、全力を尽くしましょう。頑張れー東中!!

放課後に全校生徒が集い、東風タイムを開催しました。今回はサイコロトークということで、全校生徒でコミュニケーション交流をしました。サイコロトークのお題は「夏休み中一番汗をかいた出来事は?」、「夏休み中の一番嬉しかった出来事は?」など夏休みの思い出について花を咲かせていました。「えっー」と驚きの声や話し終わった後に拍手が起こり、和やかな雰囲気で楽しそうに過ごしていました。

夏休みがもうすぐ終わりを迎えようとしています。夏休み中も1・2年生は部活動、3年生はオープンハイスクールや勉強、到達度テストなど、一瞬一瞬を全力で取り組んだことと思います。9月1日からみんなの元気な顔が見られることを楽しみにしています。

本日、市役所にて「数学・理科甲子園ジュニア2025」兵庫県予選会に向けた結団式および研修会が行われました。本校からは2年生の3名が出場予定です。数学と理科の知識や技能、思考力とチームワークをいかして、全力で挑戦してくれることを期待しています。

兵庫県予選会は8月12日(火)、神戸常盤アリーナにて開催されます。

市総体に向けて壮行会を行いました。

市総体に参加する各部が大会に向けての熱い思いを全校生徒へ伝えました。

選手代表で井上遥翔さんが選手宣誓をしました。

また、全校生徒で円陣を組んで思いを一つにしました。

校長先生から選手の皆さんへ

【メッシ選手の名言として「世界一の選手になることより、自分が良い人間であるかが大事だ」という言葉】を紹介されました。

単に技術的に優れているだけでなく、人間としても尊敬されるような存在になって各会場で試合してきてくださいと言ってもらいました。

藤田先生より、会場でのマナーや諸注意について確認しました。

【一瞬の夏、一生の記憶】という言葉も紹介されました。

これから始まる3年生にとって最後の大会は一瞬ですが、大人なってから一生の記憶になるんだ、だから最後まで諦めずに頑張りましょうと激励の言葉をいただきました。

各チーム健闘を期待しています。

瞬全フェス【生徒会行事】を行いました。

学級対抗でドッチボール・アルティメット・ボッチャ・紙飛行機飛ばし&イントロクイズを行いました。

生徒会の執行部が中心となり、他学年と交流する行事を実施することができました。

6月2日(月)~6月6日(金)の一週間、

二年生の生徒はトライやる・ウィークを行いました。

 

生徒たちは、32の事業所にお世話になり、職業体験を行いました。

 

045989
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る